これからはじめる方にはいい時期です
現在、この記事を書いているのは2022年の12月。
とくに、雪の降るこちら北海道ではキッチンカーイベントもひと段落して、
一年で一番出店が減る月です。
実店舗の年末年始商戦や、業者さんのお正月休みなどでの仕入れ調整など
やることがちょうど山盛りなので、実店舗とキッチンカーをセットで運営している
飲食店はどこもこんな感じかと思います。
さてさて、これからキッチンカーで起業もしくは来春からキッチンカー導入を
考えている飲食店さんには、車両の選定から構造の打ち合わせなどを経て
発注するにはちょうどいい時期ともいえます。

今年もキッチンカー製造の会社は発注から納車まで3ヶ月待ちくらいの状況です。
もちろんオークションなどの個人売買で購入したり、
地元の中古車屋さんでいい車を発見したりして時間がかからないこともありますが、
この冬の間に出来ることはたくさんあって、
包装資材の選定
サンプル商品の開発
保健所の許可申請の作成
補助金などの申請
借入がある場合は事業計画書作成・提出
販促物の打ち合わせ・発注
ざっと考えただけでもこれだけありますから、
この時期から春に向けて準備にかかったほうがいいでしょうね。
業者との打ち合わせがある案件は年明けにして、
銀行や補助金、保健所などの書類作成は12月中に終わらせるのを
目標に進めてみてはいかがでしょうか?
メニュー開発は随時行なっていき、身近な人に試食していただいたり、
料理人の知り合いがいれば、見映えのいい提供の仕方や
隠し味、オペレーションの簡略化などのアドバイスお願いしてみましょう。
やることは思いつくこと全部書き出してみて、
一つ一つ終わらせていくと、目に見えて進んでいるのが実感できて
モチベーションも上がりますよ。
フワッとしたイメージだけ持っていると、あっという間に春が来て
出遅れてしまうことにならないように、やることリストの作成からいかがですか?
-------------------------------------------------------
START UP!!では、はじめてキッチンカーの運営をはじめた時から、
その後さらに発展してきた全てのノウハウをスタッフ一同協力してお伝えしていきます。
特に大切な問題ですので、それぞれカテゴリーを分けて掘り下げています。
参考までに特集ページもぜひご覧ください。
特集ページ
また、この3つ以外の問題や質問などありましたら、何なりとお気軽にお問合せください。